【攻略】雲頂決戦

雲頂決戦は、4つのユニオンがそれぞれのチームを率い、要塞を奪い合う戦略バトルです。

毎週金曜日の1時から開始し、日曜日の24時に終了する。

本記事では、基本ルールや勝利のポイントを分かりやすく解説します。


進攻回数と支援回数

  • 各チームには 進攻回数 が3回、と支援回数 が 2回与えられます。
  • 進攻回数を使い切ると攻撃できません。
  • 要塞を攻撃すると「交戦状態」 になり、30分間剣のマークが表示されます。
  • 交戦状態の要塞を攻撃・防衛するには 支援回数を消費 します。
  • 進攻回数は 8時間ごと(1:00、9:00、17:00)に1回復 します。
  • 支援回数は12時間ごと(1:00、13:00)に1回回復します。

要塞の占領とスコア

  • 要塞にいる敵チームを全滅させると占領成功 となり、その日初占領の場合は、要塞ランクに応じたユニオンスコアが増加します。
  • 1時間ごと(ヒーローフィールドでは奇数時間の2時間ごと)に、占領している要塞の要塞ランクに応じたユニオンスコアが増加します。

要塞のランクとスコア倍率

要塞ランクスコア倍率
S最高(Aの4倍)
ASの1/4
BAの1/4
CBの1/4

戦略のポイント

  • 要塞の数が多くてもBやCばかりではスコアは増えにくい
  • AやSを長時間占領することで高スコアを狙うのが重要
  • チーム数が限られるため、効率的に防衛を行うことが鍵
  • 要塞所有によるスコアの加算は1時間毎(ヒーローフィールドでは奇数時の2時間毎)なので、時間ギリギリに取得することが鍵

金曜日:準備とスコア稼ぎ

  • 要塞を占領し、ユニオンスコアを蓄積。
  • S要塞はまだ解放されていない

土曜日:突破任務とS要塞解放

  • 1:00から「要塞突破任務」開始
    • 特定の要塞を占領することが目的。
    • 占領すれば報酬獲得(維持する必要なし)。
  • 13:00にS要塞が解放
    • S要塞への攻撃が可能 となる。
    • S要塞はAの4倍のスコア を獲得できる。

日曜日:雲頂の宝奪取任務

  • 10:00と22:00に「雲頂の宝」が特定の要塞に出現。(劣勢のユニオン側に出現しやすい)
  • 占領して10:00まで維持することが必要(突破任務と異なり、維持必須)。
  • 2個奪っても報酬は1つ分なので、1つは他ユニオンに譲るのが望ましい

月曜日:雲頂支配者への挑戦

  • ☆の数が多いほど強い支配者を召喚可能
  • 召喚後 24時間以内に必要なダメージ数を達成すれば討伐成功
  • ☆が高すぎるとクリア困難になる可能性があるので注意

要塞の防衛

  • 防衛可能なチーム数には上限がある。
    S要塞:最大40チーム、A要塞:最大25チーム、B要塞:最大12チーム、C要塞:最大6チーム

バフの活用

  • 基地周辺の4つの城を攻撃し、バフを解放(持続時間24時間)
  • バフが切れたら再度攻撃してバフを開放する

集結機能の活用(会長・長老限定)

  • 基地から要塞へチームをまとめて移動可能
  • 交戦状態の要塞に集結すると支援回数が消費されるので注意
  • 集結機能は8時間ごとに1回回復、最大2回までストック可能

戦功を稼ぐ

  • 要塞を占領することで戦功が獲得可能
  • 基地付近のバフの城を攻撃することでも戦功が獲得可能
  • 敵チームを連続撃破すると戦功が増加
    10連勝2550ポイント、7連勝で1050ポイント、4連勝で550ポイント、占拠150ポイント、敗北50ポイント
  • 防衛時に敵チームを撃破すると戦功が増加
  • 戦功ランキング上位者には報酬あり

士気値の管理

  • 要塞に駐留するチームは「士気値」があり、最大6まで
  • 戦闘1回ごとに1ずつ減少し、0になると基地に戻る
  • 士気値が減っても倒されることはないが、0になると自動撤退
  • 基地に戻ると士気値は回復するため、適度なローテーションが必要
  • 敵の基地に隣接するC要塞を占拠すると、士気が2になる

基地の特性

  • ユニオンの基地は攻撃・占領不可
  • 基地に待機しても意味がないので、積極的に要塞へ配置

飛行船(飛行船での攻撃は会長・長老のみ)

  • 最大40チームで任意の要塞に攻撃できる。
  • 飛行船に搭乗するには進攻回数が必要
  • 飛行船は1日1回まで利用可能。
  • 飛行船で占拠した要塞はバリアが張られ、2時間他のユニオンに占拠されない。
  • 宝箱が出現している要塞への飛行船による占拠は不可。

雲頂決戦のマッチングはユニオンのランク、ユニオンの戦力、前回のユニオンランキングを総合的に考慮してマッチングされます。

  • 4チーム全てのユニオン戦力が同等の場合がある。
  • 2チームのユニオン戦力が高く、2チームが低い場合がある。
  • 1チームのユニオン戦力が低い場合がある。

体感ではユニオン戦力と前回のユニオンランキングによる影響が大きいと感じます。
しかしながら、宝箱を取得するためだけに、意図的にユニオンランキングを下げることは推奨されていません。

また、4ユニオンのうち、特定のユニオンで協定を結ぶということは推奨されていません。


雲頂決戦は、戦略的に要塞を攻め守りしながらスコアを稼ぐチームバトルです。

  1. A・S要塞の占領を優先し、スコア効率を最大化する
  2. 進攻・支援回数を管理し、計画的に攻撃・防衛を行う
  3. 士気値の減少に注意しながら、適切なローテーションを行う
  4. バフや集結機能を活用し、ユニオン全体で連携する
  5. 突破任務や雲頂の宝奪取をクリアし、報酬を確実に獲得する

勝利を目指し、仲間と協力して雲頂決戦に挑みましょう!